NEW GRADUATE新卒・募集要項

職種名 ■技術系総合職(センサ設計、設備設計) ■事務系総合職(資材購買、生産管理、総務経理) ※配属は、本人の希望や適性を考慮して決定いたします。
雇用形態 正社員
仕事内容 【センサ設計】
「このくらいの温度を測りたい」、「このような形状のセンサがほしい」など、お客様のニーズに合わせ、最適な温度センサの提案を行います。
・2DCAD、3DCADを使用した製品設計、仕様書や部品図等の作成
・試作品の作製、試験・評価
・評価結果をまとめた技術資料等の作成
・製品の見積り作成
・客先メーカー、各種部品材料メーカーとの打合せ 等

【設備設計】
設備の構想から設計、製作、現場設置、立上げまでを一貫して行います。
製造工程の改善や自動化も担っています。
・2DCAD、3DCADを使用した機械設計、部品図等の作成
・自動機のプログラムの作製
・部品加工
・生産設備の見積り作成
・設備メーカー、部品メーカー等との打合せ
・自社設計部門、製造部門との打合せ   等

【生産管理】
お客様からいただいた注文をもとに製造ラインへ生産指示を行い、納期に従って物流センターへの入庫指示を行います。
また、月次、年次の需要予測をもとに、必要な時期に必要な在庫が保てるよう、生産計画を立てています。
・生産指示
・製品の在庫管理
・出荷指示
・生産計画立案 等

【資材購買】
自社の製品を生産するために必要な材料が欠品しないよう、必要な時期に必要な数量を確保する事が重要な業務となります。
また、仕入れ先からの問い合わせや、仕入先への依頼や問い合わせも資材部門から行っており、仕入先業者と社内関係者の橋渡し役を担っています。
・材料の発注
・納期確認
・倉庫保管、在庫管理
・出庫
・取引先評価
・海外発送材料管理、輸出管理
・輸送業者へ提出する通関書類の作成 等

【総務・経理】
会社の総務人事、経理等、経営など、会社運営に関わるありとあらゆる分野に関わります。各部門への様々な調整も行い、社員が安心して働ける環境を作ります。
・給与計算事務
・勤怠管理
・人事管理
・採用活動
・社内教育
・職場環境整備
・会社行事の企画
・経理事務
・経営業績の分析
・予算、決算業務 等
応募資格 理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生、短大生、高専生
募集学部学科 学部学科不問
採用実績校 弘前大学、岩手大学、秋田大学、秋田県立大学、岩手県立大学、八戸工業大学、青森公立大学、函館大学、高千穂大学、岩手県立大学都短期大学部、八戸工業高等専門学校
勤務時間 8時20分~17時10分
勤務地 青森県三戸郡三戸町川守田字草鞋平74-1
給与 【2026年度卒】 大学卒:235,000円 大学院卒:250,000円 短大・専門学校卒:180,000円 【月収モデル】 借上住宅を利用している大卒社員の場合(片道通勤距離約10km) 235,000円(基本給)+25,000円(家賃補助手当)+5,000円(通勤手当)=265,000円
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月、12月) 2024年実績:6.5ヶ月 2023年実績:6.5ヶ月 2022年実績:5.8ヶ月
手当 通勤手当(通勤距離が片道1.0km以上が対象)、役付手当、特殊勤務手当、子ども手当、家賃補助手当(借上住宅利用者が対象)
休日・休暇 土曜・日曜・祝日・その他(GW、お盆、年末年始) 年間休日:117日 有給休暇:初年度10日付与(入社時3日付与・入社6か月後7日付与) ※1時間単位で取得可能(最大40時間/年)
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、退職金制度(確定給付企業年金)、 芝浦電子従業員持株会、芝浦電子グループ保険、総合福祉団体定期保険、 慶弔見舞金制度、借上住宅制度、育児休業取得制度、介護休業取得制度、 新入社員研修、OJT研修、通信教育、階層別研修、時間単位有給休暇、 特別休暇(結婚、出産、葬儀など)、インフルエンザ予防接種、 福利厚生サービス(リロクラブ会員)、親睦会行事、制服・作業靴貸与
選考方法 SPI・作文・面接(2回)
選考フロー

マイナビよりエントリー

会社説明会参加

一次選考

SPI(総合適性検査)、作文を実施します。

二次選考

オンラインでの個人面接を実施します。

最終選考

対面での個人面接を実施します。

内定

マイナビよりエントリーを受け付けております

マイナビ お問い合わせ